スタートは、先9月2日で、間違いない。
気付くと KLE250ANHELO の右ウインカーの基部が朽ちていて(アネーロ定番トラブル
致し方ない、この際だから、気になってた あれもこれも直して頂こうと、オートショップ チャレンジ さん家へ。
こちらも定番のアドバイス、「もう、(アネーロに)あんまりお金かけない方がいいと思いますけど」というお声がけも頂きながら
ホンマにあかんなるまで乗りたいんで、ガッツン頼みます!とお願いしましたら、意気に感じて頂けたのか、
担当者さんが徹底的に調べて下さって、結構どえらい金額になりますが、大丈夫ですかー と念押しもありながら
本当にイイ仕事をして下さいまして。
ここ数年、まあ もう古い車なんだからしゃあないと、辛抱していたパワーロスも、
いまどきの耕運機でもこんなウルサイこたない。という程ダダダダいうてましたエンジン音も、
まさに、ガッツン解決。生まれ変わったと言っても、過言ではない。超快適。
もちろん、寒い朝でもイッパツ始動。
・・で それは、サイコーによかったことだったんですが
このときの修理代が、まあまあ しまして。
こないだから書き始めた購入スケジュールメモを眺めてますと、10月頭のお支払いがちょっと痛い(33K)が、11月はぼちぼちで収まる予定。
問題は、12月頭のお支払い。
トランスフォーマー LG50 シックスショット
トランスフォーマー LG51 ターゲットマスターダブルクロス
トランスフォーマー LG52 ターゲットマスターミスファイアー
トランスフォーマー LG53 ブロードサイド
タカラトミーモール限定 トランスフォーマー レジェンズ LG-EX ゴッドジンライ
東京おもちゃショー2017 開催記念商品 トランスフォーマー レジェンズ LG-EX ブラックコンボイ再生産版
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット
トランスフォーマージェネレーション2018
トランスフォーマー:リベンジ・オブ・ディセプティコン
しめて、85,144円。(アマゾン価格含む
本当に払えるんか、この金額が。うーん。
可能であれば、ドラッグレース 並みに白煙を吹き出すアネーロの、そろそろお安く買えなくなっているマフラー(60Kぐらい)を、
より修理費用がかさむ前に交換してあげたいとこでしたが、さてー どうしたものか。
・ ・ ・
とか 言ってましたら、9月中旬に祖父が亡くなり、一気に慌ただしい状況に。
そして そんな中の、忘れもしねえ、10月15日の朝のことですよ
春ごろから時々、金属が焼けるイヤーな臭いがするようになってきたな、と思ってた稼働7年目の私用PCが、
boot from cd/dvd のメッセージを出すようになり。
数日試した末に、あかんコレもー いろいろ触ってる時間ない、高校ん時の文芸部の先輩が勤める店に飛び込んで、
本体だけ買ってこようと、閉店時間ギリギリの19時30分に、株式会社エレパ に飛び込み。
で、だ イキオイで買ったはいいが

カード払いで、きゅうまんきゅうせん はっぴゃくえん。
しかも、分割3回払いでお願いしようと思ってましたら、気付けばお会計が終わってて、いつも通りの
ええかっこしい(悪癖)で、そのままお店を後に。
バイクの修理代も、じゅうまんごせんえん の大出費で、
もちろん貯金から出してはいますけど ものには限度ってもんがあるわけで
12月以降のお支払い金額と、しばらく向き合い、苦渋の決断。

タカトミ限定品は、キャンセルするフォームが見当たらなかったので、受け入れるとして。
最低価格保証を頼って、アマゾンさん家でコツコツ注文してきた、11月から年明け3月までの注文の、
ほぼ全てを一気にキャンセル。
この金額で これらを買い直すことは、でけへんじゃろうなあ という無念さもありながら、
忙しい時期が続いたこの数カ月は、買ったものをフルに遊べないことも多く、空しさも感じていたので、小さな安堵もあり。

その中でも、ささやかながら これだけは守った、ビッグパワードGVその他、数点。
しばらくは彼らが心の支えになりそうです。
とはーいえ、悪い話ばかりではなくて
新しいマシンは、中身に劣らず外見も個性的でして
トランスフォーマー TLK-25 ディセプティコン ニトロ さんとか

トランスフォーマー TLK-24 ダイノボットスコーン さん

などなどの、ちょっとした背景として使っても、見栄え まあまあで、いいかも。
スマホカメラだと、なかなかキレイには撮れませんが。
残る問題は、旧マシンのデータのサルベージなのですが
大体は、仕事用に使ってる Buffalo NAS Navigator2 使ってバックアップ取ってたので、問題ないんだけど
デスクトップに置いていた、結構大きめの一時作業フォルダを、なんとか回収したいところ。
そこで、7年ぶりに、アイツの出番。

「内蔵用HDDやDVDドライブなどをUSB2.0接続できるケーブルセット」(型番失念
いまこそ出撃。
結果:
3日間トライしましたが、Cドライブだけは「お前には権限がない」てのでー
弾かれて、見ることすらかなわず。
吸い出す業者さんのお力を借りたら、まあ 20Kは必要ですわねえ。
ああ、もう どないしたろうかー
この記事へのコメント